LIFE

クリエイターとブログは相性がいいと思う。芸を売る話

Artist

結局お客としても安い木戸銭でみすぼらしい芸を見るより高くてもどんどんクオリティが上がっていくほうが嬉しいはずだ。芸人や役者は金があったらそのほとんどを舞台にぶっこむ生き物なので客は損をしないのである。

 高くてもクオリティがどんどんあがるのであれば見てるお客さんも喜んでくれる。この時注意したほうがいいのは、クオリティが上がらない発表会レベルの見世物のままではだめだということ。 

 

逆にコストに見合わない低価格のイベントを続けていれば、バイトしながら片手間となりクオリティは下がり、みすぼらしくなり、演者は金ない金ないとぼやくばかり、家庭は崩壊し結局続けられなくなる。富裕層向けビジネスになれなかった大衆芸能はことごとく現在滅んでいる

 
 
集客するために料金を下げたところで、クオリティが下がっていく。下がっていった先には未来はないんですよね。

 

イベントが祭りであり出し物は神事でありノベルティが夜店である。神社ビジネスは悪どいのではなくそこまでやってようやくあれだけの建築物や文化を継承維持できるのである。太古の昔よりとにかくお金稼ぎは大切なことで現代の芸人は無欲すぎて逆に滅びるのである

僕の個人的な感想ですが、

クリエイター(アーティスト)がイベントしてオリジナルグッズを販売して利益を得ていくわけですが

ブログとの相性っていいと思うんですよね。それこそ、ブログで定期的に発信するのと平行してアクセス稼いで広告収入を得る。さらには、グッズなどのネット販売をする。もちろん動画配信もして、イベントになればイベントとグッズはリアルで販売できる。

 

絶対に第三者に足を引っ張られては行けないと思う。

 

togetter.com

ABOUT ME
渋沢A壱
渋沢A壱 動画編集者/オンライン教育サポーター/ウェブディレクター/著者(執筆中) TikTokライブを日々コツコツ続けながら、リスナーとの交流や配信の工夫を地道に研究しています。 動画編集や配信ノウハウを初心者にもわかりやすく毎日発信し、同じように頑張る配信者の方々からも支持をいただいています。 現在は、人生や思考の新しい視点を探る書籍の執筆にも取り組んでおり、多角的な考え方を発信しています。 👉 TikTokライブはこちら 👉 X(Twitter)はこちら ライブ配信では、この記事のテーマをはじめ、配信運営のコツや視聴者との交流法を日々深掘り。 興味があれば、ぜひ気軽に遊びに来てください。
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら