TikTok・ライブ配信

【TikTokライブ分析】2025年7月16日(水)配信レポート|朝昼夜の傾向と改善点

ライブ配信で悩んでる人

「TikTokライブをしているけど、視聴者やギフトが思うように伸びなくて不安…」

「配信しても平均視聴時間が短くて、視聴者がすぐ離れちゃう…どうしたら最後まで見てもらえるのかな?」

「コメントやギフトをくれる人が限られていて、もっと参加してもらえる工夫はできないかな?」

渋沢A壱

こうした悩みに応えるために、本記事では以下の流れで解説していきます。

配信概要まとめ

配信日曜日時間視聴数新規フォロワー報酬(コイン)
2025/7/16午前7:00〜11:29(4時間29分)1,100168,576
2025/7/16午後1:27〜4:00(2時間33分)41303,822
2025/7/16午後10:09〜翌午前2:31(4時間22分)548106,217
2025/7/15午後10:49〜翌午前1:03(2時間14分)23206,015

インサイト比較表

配信時間帯視聴数ユニーク視聴者数最高同時視聴者数平均視聴時間コメントいいねシェアギフト贈呈者フォロワーデータ
7/16 朝配信1,100846432分80162.2K2935平均視聴9分 / 147人 / コメント32人 / ギフト34人
7/16 昼配信413329102分40421.7K214平均視聴8分 / 75人 / コメント12人 / ギフト14人
7/16 夜配信548326364分48922.5K2514平均視聴10分 / 85人 / コメント18人 / ギフト14人
7/15 夜配信232156113分37117.8K012平均視聴7分 / 66人 / コメント11人 / ギフト11人

トラフィック分析

今回のデータを見ると、最もおすすめ掲載率が高かったのは「7/16昼配信」で62%でした。朝配信も54%と高く、視聴数の伸びに直結していると考えられます。一方で夜配信は19〜27%と低く、フォロー中フィードやその他からの流入に依存しています。

改善ポイント

  • おすすめ掲載を狙うなら、朝〜昼の時間帯で安定して配信する。
  • 夜配信はフォロワー向けコンテンツを強化し、コメント参加を促すことで滞在時間を伸ばす。
  • シェア経由はまだ少なく、リスナーに「シェアお願い」の声かけを積極的に行うべき。

曜日・時間帯の傾向

7月16日は水曜日。朝の時間帯は社会人出勤前や学生の登校前にマッチし、視聴者が多かった傾向です。昼配信は休憩時間の社会人や学生層に刺さりやすく、コメント数も多く活発でした。夜配信は社会人の帰宅後層に届いたものの、おすすめ掲載率が低いため新規流入が少なめでした。

翌日は平日ということもあり、深夜帯は伸びにくかったと推測できます。もし土日や祝日(海の日など)であれば夜間の数字も大きく伸びやすい傾向があります。

課題と改善ポイント

  • 平均視聴時間が2〜4分と短く、TikTokライブで求められる10分以上に届いていない。
  • ギフト贈呈者は一定数いるが、新規フォロワー流入が弱い(特に昼・夜)。
  • シェア数が全体的に少なく、拡散力不足。
  • コメントは活発だが、参加する層が限られている。

追加分析

  • 集中している時間帯:朝配信の開始直後〜1時間にかけて視聴者が増加。
  • 離脱率が高い部分:開始5分以内に平均視聴時間が落ちているため、冒頭の掴みが弱い可能性。
  • コメントが活発なトピック:雑談よりも「視聴者とのやり取り型の質問コーナー」が盛り上がった。
  • 報酬とおすすめ掲載の相関:朝・昼はギフト贈呈者が多い+おすすめ掲載率も高く、アルゴリズム評価に寄与していると推測。

アルゴリズム評価の推測

おすすめ掲載は「滞在時間」と「エンゲージメント」に強く依存すると推測されます。朝配信と昼配信は視聴数とギフトが多く、結果としておすすめ比率が高くなったと考えられます。一方、夜配信はフォロワー頼りの構造で、新規流入が少なかったことからアルゴリズム上の評価も限定的だったと思われます。

逆算して考える要因

  • 配信冒頭の盛り上げ不足 → 初動で離脱を招いた。
  • 告知不足 → 夜配信は事前にストーリーで予告すれば参加者が増えやすい。
  • 配信内容が長時間で間延び → 企画を小分けにして進行することで滞在率UPが期待できる。

視聴者数ケース分析(1,000〜2,000人規模)

7月16日の朝配信は視聴数1,100人と最も大きな流入を獲得しました。これは「おすすめ掲載率54%」が大きな要因です。改善すべきは平均視聴時間(2分)で、ここが10分近くになれば同時接続数や新規フォロワー増加が期待できます。

次の配信で試すこと

  1. 配信冒頭で「参加型アンケート」や「自己紹介+質問タイム」を設ける。
  2. フォロワーに向けて事前告知(ストーリー・投稿)を行う。
  3. 朝配信を継続して「おすすめ掲載」を安定させる。
  4. 昼配信は短時間でテーマを絞る(Q&Aや雑談企画)。
  5. 夜配信はフォロワー向け「感謝配信」や「コメント返し中心」に特化。
  6. 配信中に「シェアで応援お願いします!」を定期的にアナウンス。
  7. ギフトへのリアクションをオーバーに行い、贈りやすい雰囲気を作る。
  8. 視聴者の名前を呼びながら会話し、滞在時間を伸ばす。
  9. 配信を1時間ごとに小テーマで区切り、飽きさせない。
  10. BGMや画面演出を工夫し、離脱を減らす。
  11. コメントが止まったときの話題リストを事前に用意。
  12. 新規視聴者に「初見さんいらっしゃい」の歓迎を徹底。
  13. ギフトが少ない時間帯に「プチイベント」を設ける。
  14. リスナー参加型の「ランキング紹介」などで盛り上げる。
  15. 翌日のハイライトを短い動画にまとめてTikTokに投稿。

ABOUT ME
渋沢A壱
渋沢A壱 動画編集者/オンライン教育サポーター/ウェブディレクター/著者(執筆中) TikTokライブを日々コツコツ続けながら、リスナーとの交流や配信の工夫を地道に研究しています。 動画編集や配信ノウハウを初心者にもわかりやすく毎日発信し、同じように頑張る配信者の方々からも支持をいただいています。 現在は、人生や思考の新しい視点を探る書籍の執筆にも取り組んでおり、多角的な考え方を発信しています。 👉 TikTokライブはこちら 👉 X(Twitter)はこちら ライブ配信では、この記事のテーマをはじめ、配信運営のコツや視聴者との交流法を日々深掘り。 興味があれば、ぜひ気軽に遊びに来てください。
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら