WEBデザイン

僕の作ったヒアリングシート公開します

ども!Choiceブログのワタナベ(@raimusu) です!

 

ヒアリングシートは、Webサイト、ランディングページ、などクライアント(お客様)の要望を聞き出すためのシートです。

【ヒアリングシートとはなにか】
・クライアントとドキュメントを共有し、共通認識を図るため。
・意見や理解を言語化することにより、アイディアを形にするため。
・あらかじめ聞いておくべきことを忘れないため。 

 

Webサイトは今は無料で作れちゃうんですよ。制作会社と自分で作ることの違いってこういったところだったりするんですよね。きっと。

僕は、最近友人にWordPressでサイトを作ってとお話をいただきまして、ヒアリングシートにまずは記入してみてと話を投げてみました。

 

これ、無しにサイトつくっても例えば同じ”シンプル”という言葉でもセンスの違いで変わってくるわけです。そもそも新規案だったらドメイン名何にするのか細かいことやずっとやりとりしてるわけには行きません。

 

とにかく個人で作るにしても、ターゲットは絞ったほうがいいし、どういった方向に進めばいいのか明確にするだけで道がそれた時はわかるってもんです。

 

Googleスプレッドシートで作ったのでカスタマイズして使ってみてください!

使えなかったらごめんなさい。

 

ヒアリングシート – Google スプレッドシート

ABOUT ME
渋沢A壱
渋沢A壱 動画編集者/オンライン教育サポーター/ウェブディレクター/著者(執筆中) TikTokライブを日々コツコツ続けながら、リスナーとの交流や配信の工夫を地道に研究しています。 動画編集や配信ノウハウを初心者にもわかりやすく毎日発信し、同じように頑張る配信者の方々からも支持をいただいています。 現在は、人生や思考の新しい視点を探る書籍の執筆にも取り組んでおり、多角的な考え方を発信しています。 👉 TikTokライブはこちら 👉 X(Twitter)はこちら ライブ配信では、この記事のテーマをはじめ、配信運営のコツや視聴者との交流法を日々深掘り。 興味があれば、ぜひ気軽に遊びに来てください。
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら