LIFE

アクセス解析から方向性を探してみる。年始め振り返りながら明日を見る2015

2015年自分のブログを振り返ってみる

『Choice!!未経験からWebディレクターに転職。そんな僕の半径5メートル』の今月のPVが100を突破しました http://www.choice0910.com/ #はてなブログ

はてなからこんな通知が来ました。ということで、これまでにも何度もこのような通知は来ているのですが改めて自分のブログの中身を晒して見ることにします。

特に、PVを稼いでいるわけではないのですが。

はてなブログアクセス解析機能ではこのようにアクセス数を見ることができます。

このブログの場合だとこんな感じになっております。

f:id:slyme0910:20150105224826j:plain

 はい。期間はといいますと、今月のPVとのことなので1月から今日までの合計がこのようなアクセス数になっています。またどこからこのブログに辿り着いたかということまでわかります。やはり、Twitterが一番力を持っていますね。

f:id:slyme0910:20150105225444j:plain

Twitterから見られている上位3つ

【3位】

Webサイトをデザインする前にまとめ – Choice!!未経験からWebディレクターに転職。そんな僕の半径5メートル

 

これからWebデザイナーを目指そうとしている方に向けたエントリです。そもそもグラフィックデザインとWebデザインって何が違うの?的なこととかコーディングのことなんかに触れてます。

 

【2位】

Choice!!未経験からWebディレクターに転職。そんな僕の半径5メートル

 これは、ブログのTOPページですね。Twitterのプロフィールから飛んできているパターンです。Twitterアナリティクスでみたところクリック数が多かったんです。(詳しくはこちらのエントリー)このイベントに参加したことがTOPページのアクセス数増加に関係しているのではないかと考えられます。

【1位】

グラフィックデザインとWebデザインはここが違う – Choice!!未経験からWebディレクターに転職。そんな僕の半径5メートル

はい。これはわかりませんwしかし、URLにもグラフィックデザインとか書いてあるし、Webデザインと書いていることから、検索ボリュームが高いためにこのように検索されたのではないかと思います。

そしてもう一つの要因としては、グラフィックデザインとWebデザインの違いってなんだろう?言われてみるとわからないなーという僕と同じような人が多かったからかもしれません。

Twitterからのアクセス上位3位はこのくらいにして2番目が初めて見るものだったので調べてみました。

が、それは次のエントリで書くことにします。ヒントはこちら。


HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2014年12月23日) :: dotHTML5

 

では、そゆことで!

ABOUT ME
渋沢A壱
渋沢A壱 動画編集者/オンライン教育サポーター/ウェブディレクター/著者(執筆中) TikTokライブを日々コツコツ続けながら、リスナーとの交流や配信の工夫を地道に研究しています。 動画編集や配信ノウハウを初心者にもわかりやすく毎日発信し、同じように頑張る配信者の方々からも支持をいただいています。 現在は、人生や思考の新しい視点を探る書籍の執筆にも取り組んでおり、多角的な考え方を発信しています。 👉 TikTokライブはこちら 👉 X(Twitter)はこちら ライブ配信では、この記事のテーマをはじめ、配信運営のコツや視聴者との交流法を日々深掘り。 興味があれば、ぜひ気軽に遊びに来てください。
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら