LIFE

恋するワイヤーフレームの作り方まとめ

ども!Choiceブログのワタナベ(@raimusu)

 

サイトマップとセットでワイヤーフレームが必要になってきます。

ワイヤーフレームは、自分自身のサイトを作るときにも必要になってきますので、こちらもつくりかたは覚えておいたほうがよいでしょう。

 


Webサイト設計図 – ワイヤーフレームの作り方 | Webクリエイターボックス

こちらは、ワイヤーフレームの作り方に加え、ツールの紹介もされていました。

ワイヤーフレーム作成初心者は最初によむとすごく勉強になると思います。

 


現場を炎上させないワイヤーフレームの書き方・伝え方 – Catcher in the tech

 

ヨガワイヤーフレーム!!!!

 


IllustratorでWebデザインをはじめよう! 第3回:コンテンツを配置してワイヤーフレームを作ろう | Adobe Pinch In

 

「自分、イラレでワイヤー作るんすよねキホン!」みたいなこと言えたらかっこいいですね。覚えてしまったら、仕上がりもイラストレーターで作るほうがきれいです。中級〜上級者といったところでしょうか。WEBデザインをイラストレーターでしようとお考えの方は、イラストレーターで作成して、普段からイラストレーターに触れとくのも手かもしれません。

 

 


構築のスピードとクオリティをあげる、本気のワイヤーフレームの書き方 | Webディレクターズマニュアル

 

僕は、はじめてワイヤーフレームのことを知った時はこちらのブログを読みました。

パワポをダウンロードして見ることもできますのでパワポワイヤーフレーム作成される方はこちらの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。


使えるワイヤーフレームの書き方 | Webディレクターズマニュアル

ワイヤーフレームの書き方に悩んだらこちらをみるといいと思います。


使えるワイヤーフレームの書き方 | Webディレクターズマニュアル

 

はい。ここまでの記事を読んだ方は、もう後は実践あるのみですね。すでに、ワイヤーフレームを作ったりされている方もこんな方法あったのか!とかなんかのきっかけになれていたら幸いです。

では、そゆことで!

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら