今回は、「YOGA MUDRA(ヨガムドラ)」主催の【おしだ ゆき】さんにお話を伺ってきました!


「2015年6月21日に兵庫県姫路市にて、「YOGA MUDRA」というイベントを開催させていただきました!今回は、よろしくお願いします!」
|
開催の経緯を聞かせてください!

「さっそくですが、今回のイベントの開催の経緯をお聞かせいただければと思います。」
「はい。私自身がヨガのスクールを運営をしていますので、日常にヨガがあるんです。」
「身近にヨガがあるっていうのも想像できないですね(笑)心身ともに健康そうで素敵ですね!」
「そうなんです。心身共に健康ですよ!また、去年インドのナレンドラ・モディ首相が【国際ヨガの日】というのを制定されました。」
「この【国際ヨガの日】を、赤ちゃんからお年寄りまで、また未経験の方でも、ヨガに触れる機会を提供し楽しんでもらいたいと思い、YOGAMUDRAを企画しました。 ヨガは、健康法の一つとして現代に取り入れられていますが、それ以外にも人生のクオリティを高めていける学びのツールとして、また誰もが気軽に始められるスポーツとして浸透しています。それらを実践することで、ポジティブな思考や安定力が身に付き、日常を前向きに歩む事ができるといった、とても素晴らしい効果があるんです。」
「【国際ヨガの日】というのがあるんですね。去年制定されたばかりだとまだまだ知らない人もたくさんいらっしゃるかと思いますのでこれからもっともっと盛り上がってほしいですね!」
私の住んでいる姫路から

「今回のイベントですが、姫路が開催場所として決まった理由はありますか?」
「私たちが立ち上げたYOGAMUDRA実行委員会がYOGAMUDRAを主催しました。第一回目は東京・姫路・神戸・ジャカルタ・神奈川逗子・京都・大阪でも行いました。その中で私が担当したのが、住んでいる姫路だったんです。」
「ということは、各地でも行われていたんですね!僕も住んでいるところが盛り上がっていくのは嬉しいです!」
ヨガの魅力とは?

「まず、私のヨガとの出会いは、3年前に沖縄に住んでいた時になります。」
「沖縄に住んでいた時に過ごしてきた生活や、ヨガをしていて受けてきた恩恵というのがすごく大きかったです。」
「その頃は、毎日ヨガをしていて生活習慣や思考がすごく変わりました。」
「自然の力をすごく敏感に感じられるようになりました。体と心の両方が喜ぶ食べ物、食べ方になりました。」 ↓ 「一つは、自然の力をすごく敏感に感じられるようになったことです。一時期は時計を持たず、月の満ち欠けで生活していたこともありました(笑) ヨガでは身体の様々な部分に意識を向けるので、続けていくうちに、五感が磨かれていくるように感じます。 二つ目は、思考が良い意味ですごくシンプルになりました。 今までは、「ああ〜こうしたいなぁ」という思いに、「本当に大丈夫かな?」「でも・・・」と勝手に不安を抱き、悩むことがありました。 ですが、ヨガには思想や倫理観などでも学びがあるので、それを実践していくうちに、迷い等がはずれて、自分の目的までストレートに事が運んで、人やご縁が巡ってくるようになりました。 自分の生活がより豊かに、楽しくなったように感じます!」
まとめ

毎年、6月21日は【国際ヨガの日】ということなので、毎年「YOGA MUDRA」というイベントが開催されるようです。
当日は、無料でも参加できるヨガクラスもありました。
迷っている方は無料でヨガクラスに参加してみるのもいいかもしれません。
YOGA MUDRA公式ページで、探していただければピッタリのヨガクラスに出会えるはずなので
ぜひチェックしてみてください!
YOGA MUDRA公式ページ→YOGA MUDRA
YOGA MUDRAFacebookページ→https://www.facebook.com/yogamudra.hyogo
「ええやん姫路」と友達になろう!

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?
ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?
私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨
地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊