LIFE

ろ、ろくろを回してる?姫路のベンチャー企業「Webry One Inc.」のクリエイティブな経営とは?

どうも、たろうです。

たろろぐというブログを運営しているブロガーです。

歌舞伎町でぼったくられて裁判待ちだったり、
女の子とデートするはずがなぜかおっさんとデートをしていたりします。

 

 

そんな僕ですが、実は今日姫路に来ています。

というのも【ええやん姫路】の運営会社から取材依頼を頂きまして、その会社がその名の通り姫路にあるため姫路に来たというわけです。

※ちなみに、前日は12年ぶりにあった従兄弟の結婚式で、しこたま飲んで二日酔いなのでテンションは低めです。

 

ということで、今からそのオフィスに潜入してみたいと思います。

たろうさん登場

外観はクソおしゃれ。

インターホンがよくわからないのでドアをノックすると

アスカ登場

 

かわいい女の子が出てきました!!

フゥ!!テンション上がるぜ!!

運命の出会いかな?

アスカ

堅田明日香副社長)

 

たろうさん1 「あれ?社長と苗字が一緒ですか。」
アスカ 「そうですね。一昨年結婚したんです。」
たろうさん1 既婚かよ
アスカ 「え!?何か問題ありましたか?」
たろうさん1 「すみません二日酔いなんで、小さな声でお願いします。」

でも考え方によっては人妻っていうのも悪くないかもしれない。

そんなことを考えていると中へ通されました。

案内2
アスカ 「どうぞ中へ。」
たろうさん1 「オフィスもクソおしゃれですね。」
アスカ 「そうですね、元々はカフェをやっていたお家らしいんですが、そこを改造してオフィスとして利用しています。」

オフィス内にはカウンターキッチンもあります。

作業場所も数カ所に分かれているんですが、

社内全体

明らかに違う雰囲気の人がいます。

 

たろうさん1 「一点だけ、確認したいんですが、この会社はIT企業でしたよね?」
アスカ 「そうですね。」
たろうさん1 「なるほど、わかりました。
社長はどなたですか?」
案内1
アスカ 「一番奥のあの人です。」
たろうさん1 やはり
アスカ 「社長!太郎さんきましたよー」
社内社長

 

社長1 社長2

ん?

 

社長3

堅田浩平社長

 

社長4

「初めまして、タロウです。」

社長5
社長6 「この人と話せばいいのかな?」
アスカ 「そうですね。タロウさんが社長を取材してくれます。」
tarou2-300x300 「伝わってなかったんですね。」
社長7

どう見ても、つけめん屋の店長みたいな風貌だ。

社長8
社長6 「遠いところからわざわざありがとうございます。」
tarou2-300x300 「いえいえこちらこそ。」

 

タロウさん
tarou2-300x300 「社長の机だけ他の社員さんと違う仕様ですがこれはどういった理由ですか?」
社長
社長6 「ああ、これ?
これはね、僕がクリエイティブをするために大切なんです、ちなみに毎日新聞は新しくしているんですよ。」
tarou2-300x300 「クリエイティブっていうのは麺ですか?スープですか?」
社長6 「(笑)そんなことしませんよ。僕の仕事はこれです。」
社長9

そう言って、何かを取り出しました。

社長10

 

社長11

Mac

tarou2-300x300 「麺じゃなくてよかった!!」
社長12
tarou2-300x300 「やはりITベンチャーらしくMacをご利用されているんですね。」
社長6 「そうだね。」
tarou2-300x300 「だいぶ使用感ありますけどこれはそんなに古くから利用されているんですか?」
社長6 「そうやね、あともう一つ、、、」
粘土ダーン!!
社長6 「これや」

 

tarou2-300x300 「これは、、、」
IMG_6962 2

粘土だ

ラーメンじゃなくて陶芸だったか

tarou2-300x300 Macの上でやる意味はなんですか?」
社長6 「やはりMacっていうのはクリエイティブな機体だと思うんですね。
だからこの上でやることに意味があるんです。」
tarou2-300x300 「もったいなくないですか?」
社長13
社長6 「もう使ってない奴なんで。」
tarou2-300x300 「なるほど、一応その辺の感覚はあるんですね。」
社長6 さすがにもったいないんで
IMG_7102

おもむろに粘土を捏ね始める社長。

社長6 「う〜ん、、、土の練りが甘いな」

おい!

なおピー1

「はい!」

なおピー3

木村直史さん

 

また誰か出てきた

まだ何かあるのか

まだろくろ回さないのか

 

tarou2-300x300 「これはどうするんですか?」
なおピー3 「練り直しです。」
tarou2-300x300 「練り直し?」

 

社長6 「もう少ししっかり練り込んでくれ。練り直しや。」
なおピー3 「すみません!」
IMG_6943

 

IMG_6935 IMG_6940

「ええやん」

 

なおピー3 「ありがとうございます!!」

木村さんは陶芸のお弟子さんかな?

 

tarou2-300x300 「練り直すと何かいいことがあるのでしょうか?」
なおピー3 「そうですね、なんか柔らかくなったり、水分がいい感じになります。
tarou2-300x300 「木村さんの社内での仕事はなんですか?」
なおピー3 「そうですね、僕にもわかりません。
僕は今月(8月)入社なんですけど、入社初日にもわらび餅を作らされましたね。」

関連記事 誰でもわらび餅職人になれる?姫路「江戸屋」で修行した果てに得たモノとは!?

tarou2-300x300 「なるほど、大変ですね。」
なおピー3 「やりがいはあります。」

 

〜練り直すこと5分〜

練り終わりました。

 

tarou2-300x300 「この後はどうなりますか?」
IMG_6940 2 「これですね。」
IMG_7018

ろくろです

tarou2-300x300 でしょうね
回すでしょうね
IMG_7098
tarou2-300x300 「一応後で書き起こし必要と思ってたんで、録音してたんですけど音声意味なさそうなんで切りますね。」
IMG_7118

 

tarou2-300x300 Macを使うのはもう終わりですか?」
IMG_6940 2 「そやね、機械の下にMacを置くと(回す位置が)高くなってしまうので。」
tarou2-300x300 「ボケが多すぎて、関東の人間には処理しきれません。」

 

 

tarou2-300x300 「えー、当初は企業理念やサービスについてお伺いしようと思っていたんですが、どうしますか?
陶芸について話しますか?」
IMG_6940 2 「そやね。そうしようか」
IMG_7119

わかりました。

IMG_7120
tarou2-300x300 「社長はなぜ陶芸をしているんですか?一応ITベンチャーと聞いていたのですが、」
syacho2 「僕は僕のやりたいことしかやりたくないんです。
今は陶芸がしたいんです。」
tarou2-300x300 「はい?」
syacho2 陶芸をしたいし、陶芸をすることによって業務的は何もしていなんです。
僕がやりたいことっていうのは発想なんです。アイディアを出したい。」
tarou2-300x300 「はい 、、、」
IMG_7122
syacho2 「アイディアを作って、ビジョンにして、みんなに伝える。」
tarou2-300x300 「なるほど!そのために陶芸をされているってことですね!」
syacho2 いや違います。
tarou2-300x300 「違うんですね。」
IMG_7124
syacho2 「クリエイティブっていうのは何かって言うと、何もないところから想像して作り出すってことなんですね。」
tarou2-300x300 「それが今やっていることと繋がると?」
IMG_7180
syacho2 「そうですね。陶芸ろくろを回すと無心になれますね。
何もない状態を作り出して、そこから何かを生み出すっていう意味では、、、」
tarou2-300x300 「そのロクロ作りっていうのが大切ってことですかね?」
syacho2 「無心になると何ができるかわからないんですね。
こうやってこうやってろくろ回すことによって新たに何かを生み出しているんです。」
tarou2-300x300 「何かを生み出すって言いますけど、陶器をですよね?」
syacho2 「これはまあ、陶器ですね。陶器を作ってますけど、、、
想像しているんです。」

 

 

syacho2 つまり、経営ですよね。

 

IMG_7156
tarou2-300x300 「経営???」
syacho2 「経営っていうのは想像してそれを伝えて、感謝することなんです。
僕何もできないんですけど、とは言っても、僕らWEBの会社ですからみんなHP作ってるんですけど、、、」
tarou2-300x300 「え?社長は?」
syacho2 僕は陶芸をしています。
tarou2-300x300 「そう見えますね。」
IMG_7189 IMG_7203 IMG_7207

 

syacho2 「僕は陶芸をすることによって、僕ができないことがみんなにできるっていうことを、陶芸を通じで知れるんですね。」
tarou2-300x300 「はい、、、(何言ってんだこいつ)」
syacho2 「知ることができる。
つまり、これは、、、
僕ができないからみんなに感謝することで、やっぱりできる人が感謝しても伝わらないじゃないですか
tarou2-300x300 「これなんの話でしたっけ?WEBの話でしたっけ?」
IMG_7236
syacho2 「でも僕が陶芸しかできないこそ、伝わらない感謝の気持ちっていうのがあると思うんです。それはたぶん伝わるんです。」
ろくろ

 

tarou2-300x300 「陶芸することによって?」
syacho2 「することによってっていうか、
陶芸しかできない僕だからこそプログラマーに伝わるありがとう”っていう気持ちがです。

 

tarou2-300x300 「聞けば聞くほど、
よくITベンチャーを作りましたね。」

 

syacho2 そうですね。でも僕経営の真理みたいなものをようやく理解して、
社長は何もせず。
社員に感謝する。
まさにこれが、クリエイティブな経営なんです。

 

tarou2-300x300 「良いこと行ってる風ですけど、
テレビだったら絶対放送されないレベルの放送事故です。」

 

ITベンチャーに取材に行ったのに、
インタビューが始まってから『WEB』という言葉が1回しか出てきていないのに対して

  • 陶芸・陶器 11回
  • ろくろを回す 2回

の発言回数でした。

IMG_7309 IMG_7312 IMG_7315

ええできや

 

社長の作った陶器を読者プレゼント!!注文あったらオーブンで焼きます!

IMG_7409

 

 

 

さ・ら・に!

 

 

 

 

 

 

今回使用した

ろくろ倶楽部

をレンタルさせて頂きます!

FacebookページでコメントをいただくかLINE@でご連絡いただければご対応させていただきたいと思います!

IMG_6831

 

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら