TikTok・ライブ配信

【TikTokライブ分析】2025年7月18日(金)朝配信&7月17日(木)夜配信レポート

ライブ配信で悩んでる人

「TikTokライブをしているけど、視聴者やギフトが思うように伸びなくて不安…」

「配信しても平均視聴時間が短くて、視聴者がすぐ離れちゃう…どうしたら最後まで見てもらえるのかな?」

「コメントやギフトをくれる人が限られていて、もっと参加してもらえる工夫はできないかな?」

渋沢A壱

こうした悩みに応えるために、本記事では以下の流れで解説していきます。

配信概要

LIVE日付曜日時間視聴数新規フォロワー報酬(コイン)
2025年7月18日金曜午前6:27〜3時間7分51961,084
2025年7月17日木曜午後10:07〜3時間21分31724,360

インサイト比較

指標7/18(金)朝配信7/17(木)夜配信
視聴数519317
ユニーク視聴者数400185
最高同時視聴者数3532
平均視聴時間2分5分
コメント数656258
いいね数48.0K11.9K
シェア数716
ギフト贈呈者3412
フォロワー平均視聴時間8分8分
フォロワーユニーク視聴者数11277
コメント投稿フォロワー3712
ギフト贈呈フォロワー3012

トラフィック分析

7/18(金)朝配信

・LIVEのおすすめ:49% ・フォロー中フィード:18% ・シェア:4% ・その他:27%

→おすすめ掲載が全体の約半分を占め、朝の時間帯ながら高い拡散力を発揮しました。

7/17(木)夜配信

・LIVEのおすすめ:15% ・フォロー中フィード:37% ・シェア:15% ・その他:32%

→夜配信では既存フォロワーからの流入が中心で、新規獲得より「濃いファン向け」の配信傾向が強くなりました。

曜日・時間帯の傾向

今回のデータから、朝配信は「おすすめ掲載」による新規リーチが伸びやすく、夜配信は「フォロワーの滞在率やエンゲージメント」が強い傾向が見えました。

7月18日は金曜日で平日朝。社会人や学生が通勤・通学前に視聴する傾向が影響している可能性があります。コメント数といいね数が爆発的に伸びたのは、この「朝の暇つぶし需要」を取り込めたためと考えられます。

一方、7月17日夜は社会人帰宅後・学生の夜型ユーザーが中心で、フォロワー層の参加が濃く、長時間滞在に繋がりました。

課題と改善ポイント

  • 朝配信は視聴時間が短く「回転率は高いが離脱も早い」 → 短時間で掴むフックが必要
  • 夜配信は「既存フォロワー依存」 → 新規流入を増やす施策が必要
  • シェア率が低め → 視聴者にシェアを促す演出を取り入れる
  • ギフト数は増加傾向 → 特典や感謝演出を強化することで単価UPが見込める

追加分析

・集中している時間帯:朝配信は開始1時間以内にピーク、夜配信は後半に安定した滞在が発生。 ・離脱率が高い部分:朝配信の冒頭〜15分以内。 ・コメントが活発なトピック:朝は「日常の雑談」、夜は「深いテーマ」や「視聴者との掛け合い」。 ・おすすめ掲載との相関:ギフト数やコメント数が増えると、おすすめ割合も上昇する傾向(推測)。

アルゴリズム評価の推測

朝配信(7/18)はおすすめ流入49%と高く、TikTokアルゴリズムに「拡散価値が高い」と評価された可能性があります。 夜配信(7/17)はフォロワー流入中心で、新規獲得の面ではアルゴリズム評価は限定的だったと推測されます。

逆算して考える要因

・朝配信は「開始直後のコメント・いいね爆発」でおすすめ掲載が加速。 ・夜配信は「長時間滞在とギフト貢献」が強み。 ・告知不足により新規流入が伸びなかった可能性 → 開始前の告知強化が必要。

視聴者数ケース分析

今回の朝配信は「おすすめ掲載」からの流入が半分を占め、1000人規模の視聴に繋がりやすい要素を持っていました。 夜配信は安定したフォロワー参加で、長時間の滞在率を確保。

→次回は「朝=新規獲得」「夜=ギフトと濃い交流」と役割を分ける戦略が有効です。

次の配信で試すこと(具体アクション)

  • 配信開始5分で掴みやすい企画を入れる
  • 朝配信は短時間で答えられる「質問コーナー」を実施
  • 夜配信は「視聴者参加型ゲーム」や「歌・雑談企画」を強化
  • シェアを促すセリフを毎時間挟む
  • ギフトに対して特典演出(名前を読み上げ、特別エモート)
  • 配信前にストーリーで告知
  • ハッシュタグを時間帯別に最適化
  • 朝は「#おはよう」「#通勤通学」、夜は「#おつかれさま」「#夜更かし」などを活用
  • ピーク時に感謝コメントを固定表示
  • 週末イベントに合わせたテーマ配信
  • 視聴者が参加できるアンケートを導入
  • コメント拾いの頻度を意識的に上げる
  • 配信終了時に次回予告を行う
ABOUT ME
渋沢A壱
渋沢A壱 動画編集者/オンライン教育サポーター/ウェブディレクター/著者(執筆中) TikTokライブを日々コツコツ続けながら、リスナーとの交流や配信の工夫を地道に研究しています。 動画編集や配信ノウハウを初心者にもわかりやすく毎日発信し、同じように頑張る配信者の方々からも支持をいただいています。 現在は、人生や思考の新しい視点を探る書籍の執筆にも取り組んでおり、多角的な考え方を発信しています。 👉 TikTokライブはこちら 👉 X(Twitter)はこちら ライブ配信では、この記事のテーマをはじめ、配信運営のコツや視聴者との交流法を日々深掘り。 興味があれば、ぜひ気軽に遊びに来てください。
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?

ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?

私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨

地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊

TikTokライバー登録・詳細はこちら