こんにちは、なおピーです。
iPhoneやデジカメで撮影した写真をSNSやブログに投稿する前に加工したいときってありませんか?
Photoshopはちょっと難しくてわからない…という方でも簡単に画像編集でがきるツールの基本的な使用方法をご紹介します。
Polarr Photo Editor
今回はChromeの拡張機能版のPolarr Photo Editorという無料のツールを使用して編集してみようと思います。
https://chrome.google.com/webstore/detail/polarr-photo-editor/djonnbgfieijldcieafgjcnhmpcfpmgg/
このツールは他にもWindowsやMacで使えるアプリ版や、インストール不要のブラウザ版があります。
夕焼けの写真をより夕焼けらしくしてみる

こちらは以前僕がIPhoneで撮影した写真です。
今からこれを綺麗な夕焼けにしてみましょう!
画像をインポート

「写真をインポート」を選択して画像を読み込みます。
複数選択することができるので、何枚か編集したいときはまとめて読み込んでおきましょう。
また、画面内にドラッグアンドドロップしても画像を読み込むことができます。
読み込んだ画像は画面下に並べて表示されるので、編集したい画像を選択しましょう。
フィルターをかける

モダン、フィルム、アートというフィルタのグループが用意されているので選択します。
ここではモダンから「映画の」というフィルターを選択してみました。
細かい調整をする

フィルタをかけただけでもいい感じなのですが、少し物足りないのでここから微調整していきます。
色温度、彩度を上げて夕焼けの色味を強調してみました。

暗いところで撮影した写真はノイズが多いのでデノイズを使用します。
輝度を上げてノイズを軽減します。

仕上げに夕日の赤系の色をもうすこし強調してみました。
赤とオレンジの再度を上げます。
編集前と編集後を比較する
編集が終わったら写真を確認してみましょう。
上の図のボタンを選択します。

こうして1つの画面で編集前と編集後の画像を並べて比較することができます。
写真を保存する

編集した画像を保存したいときはエクスポートを選択します。
画像に名前を付けたり、保存先を選択ておきしましょう。
編集後の写真がこちら。最初と比べるとかなり色味が強調されています。
iPhoneやスマートフォンで撮影した写真でも少し手を加えるだけでこんなにいい感じの写真にすることができます。
自然色を強調した編集をする

コスモスの写真です。このままでもいい感じっぽいですが少し手を加えてみます。

まずはフィルタを選択します。
今回はアートの「ワンダー」を選択してみました。
こちらの画像は花のピンク色と葉っぱの緑色の彩度を強めに調整しました。
空の青さとも対比させたかったので青系の色の彩度も強くしてみました。
調整した項目がいまいちだったときは「編集履歴」という機能を使用してその位置からやり直すことができます。

こちらが比較した写真。
空の青さと雲、花や葉っぱの色味をそれぞれ引き立てることができました。

何気なくスマートフォンで撮った写真でもここまで編集することができるんですね。
まとめ
専門的な画像編集ソフトがなくても無料で手軽に使えるツールがあると便利ですよね。
少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
以上、なおピーでした。
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?
ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?
私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨
地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊