※このレポはチエの実体験にもとづく本気のレポです。
こんにちは!新米おかんチエです!
前回書いたこの記事
http://himeji.link/lifestyle/rightyear_sango1/
友人から問い合わせTELが入ったりしまして、みなさん悩みは同じやなーと思いました。
今回はその後出会ったシャンプーのお話です。
美髪の秘訣はこの人に聞け!ライトイヤーオーナー松海さん
産後ダメージの激しい髪を救ってくださったのが、豊沢町の美容室ライトイヤーさん。
ええやん姫路でもたびたび登場しています。
![]() |
人物紹介: 松海 敦子さん
トータルビューティーサロンライトイヤーのオーナー。 |
---|
市販のシャンプーは台所洗剤とほぼ同じ!?
ここ最近のシャンプーって「ノンシリコン」や「アミノ酸系」とか「天然ハーブ入り」とかなんだか髪によさそ~~~なイメージですよね。
私もそんな風に思ってまして、だいたいそういうことが書いてあるシャンプー買ってました。(あと、その時安いやつの詰め替え。)
ところがそのシャンプーにはとっても怖い成分が入ってたんです。
ちょっとお勉強シリコンって何なん?
シリコンは髪のキューティクル(髪を包む脂質の表面の膜。肌で言ったら表皮。)に付着してコーティングし、ツヤツヤ感やサラサラ感を与えてくれる成分。
シリコンは天然ではなく完全な人工物質。これ自体が身体に害を及ぼすことはありませんが、頭皮に付着してしまうと頭皮をコーティングして塞いでしまうというマイナス面が。
毛穴が詰まって呼吸ができなくなった頭皮は健康ではなくなり、抜け毛や髪の毛が細くなるといったトラブルが起こります。
しかも困ったことに、このシリコンが剥がれるときにはキューティクルまで巻き込んで剥がしてしまいます。
なにそれめっちゃ怖いやん。
じゃあノンシリコンだったらいいの?
漠然と怖いもののように思っていたシリコンですが、どう良くないのかなんてわからないですよね。
今回松海さんに教えていただいて初めて知りました!!
で、ここからが重要なのですが、こういうことを知ると「ほなノンシリコンやったらええんや~!」
ってなりますよね!
![]() |
市販のノンシリコンシャンプーにはだいたいまた別のコーティング剤が使われているの。結局同じことよね。本来シャンプーの役割は「頭皮の洗浄」だから、どんな洗浄剤を使っているのかが大切なの。 |
---|
シャンプー成分徹底検証
![]() |
市販のシャンプーには台所洗剤と同じ成分が入ってる事があるって知ってましたか? |
---|
ええええええええええ!?
台所洗剤の成分
界面活性剤(アルキルヒドロキシスルホベダイン・ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム)・安定化剤・金属封鎖剤・除菌剤
界面活性剤ってなに?
界面活性剤は「くっつく」ことで汚れの主成分であるたんぱく質や油分をはぎ取る効果がある成分です。
衣類、食器、皮膚の汚れ、すべてに活用されています。
しかし、皮膚の角質層は「たんぱく質や油分のバリア」でできているので、強い洗浄性のある界面活性剤を使うとそのバリアが破壊されてしまうのです。
破壊された皮膚にはさまざまな有害物質が入り放題になってしまいます。
皮膚には物を排出する機能がありません。一度とりこんでしまうと皮下脂肪に蓄積したり、血液やリンパ液に流れ込んでしまいます。
いわゆる経皮毒です。
肌に乾燥や痒みが起こるのは正常にバリアが機能していないからです。
赤ちゃんの市販シャンプー
すべすべ感やミルク成分配合が謳われているこのシャンプー。
成分をよくよく見ると
ココイルグルタミン酸
界面活性剤やああああああんん!!!
ラウラミドプロピルペダイン
界面活性剤やああああああんん!!!
BG
化学合成保湿剤やああああああんん!!!
メチルパラベン
防腐剤やああああああんん!!!
EDTA-2Na
安定化剤やああああああんん!!!
思わず手から落としそうになりました。
通販で購入した高めなシャンプー
ラウロイルメチルアラニンNa
界面活性剤やああああああんん!!!
ラウロイルアスパラギン酸Na
界面活性剤やああああああんん!!!
もう・・・ええわ・・・・
ちょっと待って!!!
![]() |
チエさん!界面活性剤すべてがダメということではありません。大切なのは“どんな界面活性剤か”ですよ!シャンプーは洗浄成分(界面活性剤)でできているものです! |
---|
![]() |
例えばコカミドプロピルペダインやコカミドDEAは ヤシ油を原材料として作られる天然の界面活性剤です。危険なのは石油系界面活性剤です。 |
---|
石油系界面活性剤って
松海さんにお聞きしたところ、ラウリル硫酸、ラウレス硫酸、スルホン酸などとついているのがいわゆる石油系界面活性剤だそうです。
このタイプの界面活性剤が毒性が強いそうです。絶対使ったことある・・・・怖っ!
サロンに行くのも大事だけど・・・
お話をお伺いしていると私たちにとって美容室に行くことは髪のケアをしているぞ!って気分でしたが(ヘッドスパやトリートメントしますよね)、肝心の普段の日常生活で“髪や頭皮にダメージを与え続けていたら意味ないやん”というところにたどり着きました。
シャンプーについてよく分かったところで・・・
![]() |
チエさん、うちのサロンのシャンプーちょっと試してみませんか?結果に自信があります。赤ちゃんが万が一口にしてしまっても大丈夫な成分で作っているシャンプーです。もちろん顔や全身も洗えますよ。 |
---|
赤ちゃんが口に入れても安全なシャンプー!?
あ・・・・赤ちゃんが口に入れてしまっても大丈夫なシャンプー!?
えええええ!?
成分がこちら
水、グリセリン、プロパンジオール、馬油脂肪酸グルタミン酸TEA、コカミドDEA、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、乳酸桿菌/オリーブ葉発酵エキス、 アルギン酸Na、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、スフィンゴモナスエキス、ポリクオタニウム‐10、香料
美容液として最高レベルのものに最小限かつ最高級の洗浄成分を配合しただけの、人間の皮膚を洗う最高の品質でつくりあげました。
パラベンのみならず、全ての防腐剤・殺菌剤等を使用していません。
もちろんシリコンも使用していません。 お顔や肌、髪、頭皮、すべてに、赤ちゃんやお肌の敏感な方でも、安全・安心な成分を厳選して使用しております。
ライトイヤーHPより引用
そ・・・そういえば部長顔洗ってたな・・・
http://himeji.link/lifestyle/lighityearvol1/
まとめ
次回はチエが実際にシャンプーを使った体験レポです!
お楽しみに!
🎤 あなたの「好き」を配信にしてみませんか?
ゲーム・雑談・メイク・歌…
普段の趣味や日常を「ライブ配信」という形で発信してみませんか?
私たちはTikTok公認のライバー事務所として、
配信初心者さんのスタートから運営・収益化まで無料でサポートしています✨
地元・姫路をはじめ、全国から登録OK!
あなたのペースで楽しく活動できます😊